こんにちは。内藤広告社WEB担のスダチです。
ある日突然、上司から「キミ、今日から自社ブログの更新頼むね」なんて言われても大丈夫なように。
初心者でもなんとかなりそうなブログの書き方についてまとめてみました。
私も先日、図らずもブログ更新担当者として指名を受けてしまいました。
同じような悩みの方が私の他にいるかも! と思い記事にしました。
全くの初心者でも焦らずはじめられるブログ記事の書き方 その1
更新のスケジュールを決める |
文章を書くことに親しんでいないブログ初心者こそ、運営スケジュールをしっかり作りましょう。
毎日、何を書こうか、と悩む時間が少なくなります。
しっかりしたものでなくてもいいと思います。
私の場合は曜日ごとの記事のテーマを決めました。
毎日、何を書こうか、と悩む時間が少なくなります。
しっかりしたものでなくてもいいと思います。
私の場合は曜日ごとの記事のテーマを決めました。
月曜日は業界ニュース |
広告業界やSEO関連ニュースで気になるものを取り上げます。
火曜日は弊社取り扱い広告物の特長 |
お得な使い方や意外な使い方をご紹介します
木曜日はブログ運営について知りたいこと |
コンテンツ作りや運営のコツをご紹介します。
金曜日は今週のまとめ |
惜しくも記事にはならなかった小ネタの紹介や今週あった出来事を振り返ります。
スケジュールやテーマを考える際に気をつけたこと |
テーマは絞り込んだほうがいいかと思います。
弊社は広告代理店なので取り扱っている広告に関することをテーマにあげています。
テーマを決めるメリットは、ブログの方向性がはっきりしてくることです。
ころころとテーマを変えていると、ユーザーに対して何を伝えたいのかわからないブログになってしまいますので注意が必要です。
弊社は広告代理店なので取り扱っている広告に関することをテーマにあげています。
テーマを決めるメリットは、ブログの方向性がはっきりしてくることです。
ころころとテーマを変えていると、ユーザーに対して何を伝えたいのかわからないブログになってしまいますので注意が必要です。
こちらもあわせてどうぞ |
このサイトはwordpressをカスタマイズしたMAXPRESSで作成しています。
更新や運営を制作会社任せにせず、自社でページを増やしたい、育てたい方にお勧めです。
詳細は上記バナーをクリック。
更新や運営を制作会社任せにせず、自社でページを増やしたい、育てたい方にお勧めです。
詳細は上記バナーをクリック。